MENU

一時払い終身保険人気ランキングTOP7: メリット&完全選び方ガイド

「一時払い終身保険って、実際どれが良いの?」
「選択肢が多すぎて、どれにしたらいいのか迷っている…」
そんな声をよく耳にしますよね?

この種の保険は、高い積立利率や相続時の有益な特長から、資産をしっかりと増やしたい方々に選ばれています。そして、安心の死亡保障も同時に得ることができます。

しかし、人々からの注目度が高いため、提供している保険会社も多く、選択に迷ってしまうことは容易に想像できます。この記事を通して、保険選びのためのキーポイントや、注目の一時払い終身保険7選、早めに手続きをするべき理由などを丁寧にお伝えします。この情報を参考に、あなたにぴったりの保険選びをしてみてくださいね。

目次

一時払い終身保険って、具体的には?

一時払い終身保険は、生涯にわたる死亡保障のほか、お金を蓄える機能も備えています。万が一、死亡や高度な障害を負った場合、保険金が支給される仕組みです。

そして、保険料の一部は積み立てられ、契約を解除した場合には、その積立分を解約返戻金として受け取れる特長もあります。一定の期間、この保険に投資することで、初めに支払った保険料を超える金額を期待することも可能です。

通常の終身保険とは異なり、一度の支払いで完了するのが特長。初期投資は大きいですが、その後の返戻金が早期に保険料を超える点が魅力的です。

資産の活用方法として、手元に余裕資金がある方は、この一時払い終身保険を考慮する価値があるでしょう。一回の支払いで、生涯の安心を手に入れるとともに、財産を増やすことも期待できます。

一時払いと全期前納払い、その違いは?

類似した制度として、全期前納払いが存在します。契約する際、契約期間中の保険料をまとめて支払う点は共通しています。しかし、一時払いは「支払う」という形、全期前納払いは「預ける」という形となります。実際には、毎月や年に1回、保険料が保険会社に引き落とされます。

全期前納払いでは、契約中に解約や死亡した場合、未払いの保険料部分が返還される仕組みです。一方、一時払いはすでに全額を支払っているため、このような仕組みは存在しません。

税制上のメリットとして、生命保険料控除は全期前納払いでは毎年利用可能ですが、一時払いは初回の年のみとなります。全期前納払いの特長は魅力的に思えるかもしれませんが、長期間のトータルの保険料では、一時払いが経済的に有利です。

一時払い終身保険を選ぶ際の3大利点

さて、一時払い終身保険の基本的な特長を理解していただいたところで、このセクションでは、具体的なメリットを紹介します。

一時払い終身保険の大きな利点:

  • 死亡保障を確立しつつ、同時にお金を蓄えることができる。
  • 通常の平準払いよりも、全体としての保険料がお得。
  • 相続時の税制上の対策として有効。


これらの特長について、詳しくお話しします。一時払い終身保険には初期投資が必要ですが、得られる利益や安心感は計り知れないものがあります。

①死亡時の保障と同時に貯金も実現

一時払い終身保険に加入することで、生涯にわたる死亡保障を手に入れることができます。これは、家族に財産を残したり、必要な場合に葬儀の経費をカバーするために非常に役立ちます。さらに、お金が必要な場面で解約することにより、返戻金を受け取ることができます。この返戻金の受け取りが可能な期間は、通常の終身保険よりも短縮されていることが特長です。

一時払い終身保険の特色として、死亡保障を持続させながら、払い込んだ総額以上の返戻金を期待することができます。たとえば、お子様が生まれた際にこの保険に加入すると、子育ての期間中は安心の死亡保障を得られます。お子様が成長した後、解約によって返戻金を受け取り、ゆったりとしたリタイア生活を過ごす手助けをしてくれるでしょう。

②通常の月払いに比べて総支払いが少ない

平準払い、それは毎月一定の保険料を払い続ける方式を指します。毎月、半年ごと、年間での支払いが一般的です。

一時払いの方法であれば、初めにまとめて保険料を払うことで、長期間の支払いを抑えることができるメリットがあります。同じ保障を求めるならば、できるだけコストを抑えたいですよね?そのため、初期投資が可能な方には、一時払い終身保険が最適です。

③相続税の節税メリット

死亡保険金には、特定の条件下で非課税の恩恵が受けられる制度が存在します。具体的には、法定相続人が受け取る保険金について、「500万円×法定相続人の数」の範囲内では税金の対象外となります。

この死亡保険金の受取人が相続人(相続を放棄した人や相続権を失った人は含まれません。)である場合、すべての相続人が受け取った保険金の合計額が次の算式によって計算した非課税限度額を超えるとき、その超える部分が相続税の課税対象になります。
500万円 × 法定相続人の数 = 非課税限度額

引用元:国税庁「No.4114 相続税の課税対象になる死亡保険金」

相続税の節税対策として、一時払い終身保険の選択を検討する方が増えています。最大の非課税枠を有効活用するためには、法定相続人の数をしっかり確認しましょう。例えば、配偶者と3人の子供がいれば、非課税の範囲は2,000万円までとなります。この保険を利用すれば、相続税の心配なく家族に財産を継承することが可能です。

一時払い終身保険の注意点3つ

どんな商品にもメリットとデメリットがあります。一時払い終身保険も例外ではありません。多額の保険料の支払いが求められるため、しっかりとデメリットを把握し、後悔のない選択をしてください。以下に、この保険の注意点を挙げてみました。

注意点としてのデメリット:

  • 生命保険料の控除は1回のみ
  • 早めの解約時には返戻金が期待値を下回る場合がある
  • インフレーションの影響を受けるリスク

これらの点を理解して、適切な判断をしましょう。以下、各デメリットを深く探ることにします。

①生命保険料の控除は初回のみ

納税者が生命保険料、介護医療保険料および個人年金保険料を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。

引用元:国税庁「No.1140 生命保険料控除」

確定申告や年の終わりに行う調整時に、支払った生命保険料の一部は、所得の総額から差し引くことが可能です。これにより、課税される金額が減るので、所得税や住民税の負担が軽くなるシステムとなっています。ただし、この控除には最大限度が定められており、その額を超えてしまうと、税金の削減効果は期待できません。

②早く解約すると得られる返戻金が投資した額より少なくなる

終身保険、特に一時払いのタイプは、急に解約するのはおすすめできません。なぜなら、早めに手を引くと、実際に受け取る返戻金が元々の投資額よりも少なくなる場面が大半を占めるからです。

その結果、思ったよりも損をしてしまう可能性が高まります。できるだけ早期の解約を避けるために、これから必要となる出費をしっかりと見越して、十分な資金計画を立てることが大切です。それを基に、一時払い終身保険への参加を検討してみてください。

③経済のインフレが終身保険に与える影響

終身保険での返戻金の受け取りは、契約からかなりの年月が経過した後となります。その間、もし経済にインフレが訪れたら、手にする保険金や返戻金の実質的な価値は、契約当初よりも減少することが考えられます。これは、インフレの影響で商品やサービスの価格が上昇し、お金自体の価値が下がるからです。

終身保険を考える上で、このインフレのリスクをしっかりと頭に入れておくことが必要です。もちろん、全ての終身保険がインフレの影響を同じように受けるわけではありません。後で詳しく触れるように、特定の種類の終身保険はインフレに強い特性を持っていますので、興味があればその部分もしっかりとチェックしてみてください。

一時払い終身保険を選ぶときの3つのポイント

今から、一時払い終身保険を選ぶ上でのヒントやアドバイスをお伝えしていきます。これらのポイントを参考にして、自分のニーズや目的にぴったり合った保険を見つけるお手伝いをしましょう。

一時払い終身保険の選択の際の注目すべき要点:

  • 保険の目的やニーズに応じて、適切なタイプを選択する
  • 通貨の種類を選ぶ時、円での契約か、それとも外国通貨での契約かを検討する
  • 返戻金の条件や利率を基に、最も効果的な保険を選ぶ

一時払いの終身保険にはさまざまなタイプや特徴があります。通貨の選び方や、返戻金の条件など、選択肢は豊富です。迷うこともあるかと思いますが、ここで紹介する情報をもとに、自分に合った保険を見つけるための手がかりを得ることができます。

①自身のニーズに応じて適切な保険を選択する

始めに、一時払い終身保険を導入する背景や目的を明確にすることが大切です。例えば、将来の教育資金や老後の生活資金を想定しているのか、または亡くなった際の葬儀や関連費用をカバーする目的かなど、様々な考え方が考えられます。以下に、一時払い終身保険の主な種類をいくつかご紹介します。

一時払い終身保険の主なカテゴリー:

  • 一時払い積立利率変動型終身保険
  • 一時払い定額終身保険
  • 一時払い変額終身保険

これらの保険の主な特徴は、その収益の振る舞いにあります。具体的にどのタイプが、どのような目的にフィットするのか、さらに詳しい情報をお伝えします。

一時払い積立利率変動型終身保険について

このタイプの終身保険は、市場の金利の動きに基づいて、積立利率が変動する特性を持っています。一般的な終身保険の場合、契約時の積立利率が固定されており、受け取り可能な金額も決まっています。

しかし、積立利率変動型の場合、定期的にその利率が見直されることが特徴です。結果として、期待される返戻金や死亡時の給付金が増加する可能性が生まれます。この性質から、貯蓄を目的とした方々に特におすすめの保険といえます。

一時払い定額終身保険険について

一時払い定額終身保険の特徴として、受け取ることができる死亡保険金の金額が事前に決まっている点が挙げられます。この保険は、契約時に設定された積立利率に基づき運用が行われます。そして、死亡した場合の給付金額は、最も低い場合でもお客様が納付した保険料を下回ることはありません。

特に、葬儀の際の経費や、遺族が行う手続きのための経費をカバーしたいと考えている方には、金額が確定しているこのタイプの保険が最適です。安心感を求める方は、死亡保険金額を約300万円と設定することをお考えいただくとよろしいでしょう。

一時払い変額終身保険について

一時払い変額終身保険は、その成果により、納めた保険料以上のリターンを期待することが可能な保険です。具体的には、運用の結果が良好であれば、受け取ることができる死亡保険金や、解約時に戻ってくる金額は、契約初期の予想を超えることが期待されます。

この種の保険の運用は、高いリスクと高いリターンを求める投資信託によく投資されます。もちろん、高いリターンを目指すことにはリスクも伴いますが、心配することなくご安心ください。最低限受け取ることができる死亡保険金はあらかじめ保証されていますし、保険料を下回ることも絶対にありません。長期的に保険を持ち続けることで、より大きな返戻金を期待することができるため、未来の安定資金として考える方に、この保険の導入をお勧めします。

②日本円か外国通貨か、どちらで運用するか

次に考慮するべきポイントは、お客様が納付する保険料を日本円として管理するのか、それとも外国の通貨として運用するのかという選択です。日本円を基準にした安定した運用を希望する方は、円建ての選択を、そしてより高いリターンを求める方は外貨建てを検討してみてください。

外国通貨は日本円と比較して高い金利が設定されることが多く、その結果、より魅力的な貯蓄効果が期待できます。しかしながら、外貨取引には為替の手数料や変動のリスクが伴います。したがって、高い利回りを追求する外貨建ての保険には、為替の変動に関するリスクも考慮する必要があります。

③返戻率の高さを重視して選択する

解約返戻率は「お客様が納めた保険料に対して、解約時にいくら返戻されるか」を示す指標です。この返戻金を重要視し、それを基盤に保険に加入を考える方は、この率の高さを基準に選んでください。

例えば、子供の教育資金や自身の老後の資金を確保することが目的であれば、その運用期間はかなりの長期になることでしょう。高い解約返戻率を持つ保険商品を選べば、将来、より多くの返戻金が期待できます。運用年数が経過するごとに、解約返戻金の増額の可能性が高まるので、長期間の運用がおすすめです。

厳選!一時払い終身保険の注目7商品を詳細比較

一時払い終身保険の選択ポイントについての概要を掴んだところで、次は注目の具体的な保険商品についての紹介を行います。一時払い終身保険は、死亡時の保障や貯蓄機能、さらには相続の際の対策としての特徴を持つため、非常に人気があります。多くの保険会社がこれを提供していますが、ここでは特に信頼性と人気が高い7つの商品をピックアップしました。

おすすめ一時払い終身保険7選:

  • ソニー生命|米ドル建一時払終身保険
  • 明治安田生命|贈与がかんたん外貨建一時払終身保険
  • 住友生命|充実クラブJプラス
  • 日本生命|ロングドリームGOLD3
  • マニュライフ生命|未来を楽しむ終身保険
  • 第一フロンティア生命|プレミアレシーブ(外貨建)
  • メットライフ生命|サニーガーデンEX


それぞれにはユニークな特色があります。自身のライフスタイルやニーズに最も適した一時払い終身保険を見つけるため、各商品をしっかりと比較してください。

①ソニー生命:米ドル建一時払終身保険険

保険会社名ソニ-生命保険株式会社
商品名米ドル建一時払終身保険
契約年齢男性:50歳~85歳、女性:50歳~90歳
告知内容なし
通貨米ドル
積立利率(※2023年8月10日契約時点)不明
利率固定期間全保険期間
最低一時払い保険料1万米ドル
為替手数料0.01円/1米ドル


ソニー生命が提供する米ドル建ての一時払い終身保険は、体調が気になる方も、複雑な手続きや検査なしで安心して申し込めるものです。契約を始めてから15年間で、死亡保険金額は徐々に増加し、16年目以降は一定の額になります。

最低の死亡保険金の保障が付いているので、入金した保険料より少なくなることはありません。1年目から死亡保険金が増額する特性を持っているため、相続の計画に役立つ商品といえます。

積立利率は契約時に固定され、後に変更されることはありません。ですので、将来得られる金額が明確で、退職後の生活資金の計画もしやすいと思います。ただ、米ドル建てという性質上、為替の変動が影響するため、円の価値が変わると、得られる金額も変動します。10年までそのままにしておくことも可能なので、為替のタイミングを見計らって利用するのが良いでしょう。

②明治安田生命|贈与がかんたん外貨建一時払終身保険

保険会社名明治安田生命保険相互会社
商品名贈与がかんたん外貨建一時払終身保険
契約年齢満18歳~満90歳
告知内容なし
通貨米ドル
積立利率(※2023年8月10日契約時点)3.22~3.75%
利率固定期間4年または9年
最低一時払い保険料300万円
為替手数料払込時:TTM+25銭、受取時:TTM-25銭

この一時払い終身保険は、賢く生前贈与を実施したい方向けの商品です。2段階の保険期間が設けられており、第1段階の期間を4年か9年から選ぶことができます。

第1保険期間中は、年に一度の生存給付金が支給される特典があり、受け取りたい家族1人を指名することが可能です。この保険を利用することで、贈与に関する手間を省くことができ、さらに贈与税の節約も期待できます。

その後、第1保険期間が終了すると、死亡補償が生涯続くようになります。5年毎の変動する利率での積み立てが行われ、それに伴って、死亡保険金や解約返戻金も段々と増加していく構造となっています。生前の贈与をスムーズに行いたい方や、遺族への補償を考えている方におすすめの保険です。

③住友生命|充実クラブJプラス

保険会社名住友生命保険相互会社
商品名充実クラブJプラス
契約年齢15~90歳
告知内容職業
通貨日本円
積立利率(※2023年8月10日契約時点)不明
利率固定期間契約した月末まで
最低一時払い保険料100万円
為替手数料なし

住友生命の「充実クラブJプラス」は、契約時点での死亡保険金や解約返戻金の額が確定するという明確な特徴を持っています。契約からの5年または10年を第1の期間とし、それ以降は終身が第2の期間として設定されています。

第1期間中の死亡保険金は、一時払い保険料と同額で、金額が減少することはありません。そして、第2期間では、入金した保険料を超える額の死亡保険金が支給される設計となっています。

解約の際の返戻金は、現在の金利状況に合わせて適用される利率に基づき、長期間経過するごとに増加します。死亡保険金の受取人を、特定の家族だけにすることができるのも特長の一つです。

迅速な支払い体制も整っており、請求から大体5営業日以内に支払いが行われるので、緊急時の資金調達や遺族のための資金として利用したい方にピッタリの保険と言えるでしょう。

④日本生命|ロングドリームGOLD3

保険会社名日本生命保険相互会社
商品名ロングドリームGOLD3
契約年齢15~90歳
告知内容なし
通貨米ドル・豪ドル
積立利率(※2023年8月10日契約時点)2.40~3.90%
利率固定期間10年
最低一時払い保険料1万米ドル・1万豪ドル
為替手数料50銭/1通貨

豊かな未来GOLD3は、お客様のライフプランに応じて、増やすモードと受け取るモードの2つから選べる便利な保険となっています。

増やすモードでは、契約初めに目指す金額を決定し、一時的に外貨の魅力ある高利率を活用しながら投資します。この利率と複利の効果を組み合わせて、次第に設定した金額を目指します。目標を達成後は、残すか、あるいは定年後の収入として利用するか、お選びいただけます。

受け取るモードは、初回の保険料支払い後、毎年確定した額を受け取ることができます。その期間中でも、死亡保険金としての保証はしっかりと確立されているため、心置きなくご利用いただけます。

将来的に、増やすモードと同じく、希望に合わせて留保するか使うかの選択ができ、また為替の動きにも柔軟に対応できるメリットがあります。

⑤マニュライフ生命|未来を楽しむ終身保険

保険会社名マニュライフ生命保険株式会社
商品名未来を楽しむ終身保険
契約年齢15~87歳
告知内容なし
通貨米ドル・豪ドル
積立利率(※2023年8月10日契約時点)2.01~2.55%
利率固定期間10年または15年
最低一時払い保険料2万米ドル・2万豪ドル
為替手数料払込時:TTM+50銭、受取時:TTM-50銭

明るい未来の終身保険は、お客様の投資を固定部分と変動部分の2つに分けて適切に運用する設計となっています。固定部分は外貨で安定した運用がされ、変動部分ではより高いリターンを目指した株式や債券を中心に投資します。

固定部分には最低限の保障がついており、リスクを避けながらも高い収益を目指すことができるのが特徴です。そして、死亡時の支払いも、保険料の100%が確実に保証されています。

変動部分に関しては、運用を継続して目標額を追い求めるスタイルと、定期的に受け取るスタイルの2つから選べます。安全な部分での運用を確保しつつ、より大きな収益を期待する方に最適です。

⑥第一フロンティア生命|プレミアレシーブ(外貨建)

保険会社名第一フロンティア生命保険株式会社
商品名プレミアレシーブ(外貨建)
契約年齢0~85歳
告知内容なし
通貨米ドル・豪ドル・ユーロ
積立利率(※2023年8月10日契約時点)3.92~4.35%
利率固定期間10年
最低一時払い保険料3万米ドル・3万豪ドル・3万ユーロ
為替手数料TTM

プレミアリザーブ(外貨建)は、納入した保険料を上回る死亡保険金の保障があり、年に1度の定期的な受け取りが特長の保険です。特定の健康チェックや医者の診断なしで、気軽に加入できるので、健康に対する不安を感じる方にも安心してご利用いただけます。

毎年の受取額は、日本円や選択した通貨のいずれかを指定できます。円の強いときに外貨、円の弱いときには日本円を選択することで、為替の動きのリスクをうまくコントロールすることが可能です。

10年という利率の固定期間がありますが、その後も安定して受け取ることができ、さらに解約返戻金を基に年金に移行する選択もあります。プレミアリザーブは、ライフスタイルやニーズに合わせて利用することができる柔軟性が魅力です。

⑦メットライフ生命|サニーガーデンEX

保険会社名メットライフ生命保険株式会社
商品名サニーガーデンEX
契約年齢契約者:0~100歳、被保険者:0~85歳
告知内容なし
通貨米ドル・豪ドル
積立利率(※2023年8月10日契約時点)2.50~4.08%
利率固定期間10年
最低一時払い保険料2万米ドル・2万豪ドル
為替手数料払込時:TTM+50銭、受取時:TTM-50銭

サンシャインプロテクトEXは、契約時点からの一時払い保険料に相当する保障と、選択できる3つの運用パターンを持つ保険です。

「定期受取コース」では、契約の1年目から、生涯にわたって一定の受取が期待できます。「目標達成付き定期受取コース」では、設定した目標額に達するまでの間は定期的な受取があり、その後は日本円での終身保険に移行します。「資産増加コース」では、定期受取はありませんが、資産を最大化する目的で運用されるため、資産増加を求める方に最適です。

さまざまなライフプランや目的に応じて選べるため、多様なニーズに合わせた運用が特長です。

一時払い終身保険を検討する方への推薦

7つの一時払い終身保険をランキングでご紹介しましたが、それぞれにユニークな特徴があります。一時払い終身保険は、次のような方に特におすすめしますので、ご自身の状況に照らし合わせてご検討ください。

一時払い終身保険を推薦する方々:

  • 事故や病気などのリスクをカバーしつつ、資産を増やしたい方
  • 相続資産を増やしたいと考えている方

一時払い終身保険は、通常、契約当初からの死亡保険金が保障されており、安心感を得ながら資産の形成を目指す方に向いています。

また、生存時の給付を活用することで贈与税の対策や、死亡時の給付を利用して相続税の節税が期待できます。通常の預金よりも税制上のメリットがあるため、より多くの資産を残したいと考える方には、一時払い終身保険が適しているでしょう。

一時払い終身保険は早めの手続きがおすすめ

一時払い終身保険の美点は、死亡補償とともにその貯蓄の側面にあります。とても人気があるこの保険には、速やかに手を打つことが望ましいです。それは、この種の保険が段々と取り扱いを終了しているため、後回しにしてしまうと手に入らなくなるかもしれません。

その背景には、高利益の期待が掛かっています。加入者の支払った保険料は、保険会社が様々な金融商品で運用して利益をあげる仕組みです。しかし、最近の持続的な低金利環境の下では、当初の予定通りの運用が厳しくなってきています。

一時払い終身保険の魅力は、保証される最低利率など、高いリターンが期待されるため、その取り扱いを止めざるを得ない保険会社が増えてきたのです。

総括:一時払い終身保険、あなたの目標にぴったりのものを選ぼう


この保険の魅力は、生涯にわたる死亡補償と、預けた保険料を上回る返戻金が期待できる点にあります。一度の支払いで手続きが完了するので、初めに大きな金額が必要ですが、その反面、生命保険料の控除が1回限りであることも考慮すべき点です。

それでも、将来を考えれば、運用によって資産は増加の一途を辿り、全体として損失のリスクは低くなるでしょう。現在の低金利の環境下、一時払い終身保険の提供がいつ終わるかは不透明です。

多様な商品があり選択が難しいかもしれませんが、あなたの目的、返戻率、そして運用の利益をバランスよく考え、最良の選択をしてください。今回のガイドラインを頼りに、最適な一時払い終身保険を見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次